Problems

こんなお悩みありませんか?

系統用蓄電池の運用って難しそう

市場取引はハードルが高い

ポイント 1

市場取引にかかる諸作業は、ENEOS Powerにお任せ

市場取引を自社で行おうとすると、市場取引準備から精算まで、専門知識を要する多くの業務が発生します。
当社に蓄電池運用をお任せいただければ、お客様の負担少なく、市場取引が可能になります。

ポイント 2

独自に開発したアルゴリズム最適制御を実現!

ENEOS Powerの室蘭蓄電所は、国内最大級の系統用蓄電池です。
事業環境等に応じて、需給調整市場や卸電力市場、容量市場などの各種電力市場を選択する最適制御アルゴリズムを活用し、複数市場でのマルチユースを前提とした最適制御を行っています。

※2024年3月時点

室蘭蓄電所(2024年3月運転開始)

AIとトレーダーの戦略で、「最適」な制御を実現!

需給調整市場、卸電力市場、容量市場などの各種電力市場を日々分析し、適切な入札内容(価格・ブロック等)をAIとトレーダーが判断。蓄電池の劣化度合いも考慮し、最適な制御を実施しています。

蓄電池運用イメージ
ENEOS Powerの運用サービスの概念図

ENEOS Powerには、
選ばれる理由があります。

これまでの実証や室蘭蓄電所・根岸蓄電池の実運用など
豊富な実績で培ったノウハウ・技術を活用して、
専門トレーディングチームが最適な蓄電池運用・制御を行います。

豊富な運用実績と
市場取引ノウハウ

運用実績と市場取引のノウハウを駆使し、お客様のリソースに合わせた最適な運用を実現します。

AIを活用した
最適制御技術

当社のトレーディングチームが市場を見極め、AIを搭載したENEOS VPPシステムを用いて最適な蓄電池運用を行います。

電力事業での
長年の実績
(1998年から電気事業に参入)

ENEOSグループは全国に発電所を保有し、20年以上にわたり電気をお客様にお届けしてきた実績があります。

サービス導入までの流れ

  1. お問い合わせ
  2. サービス説明
  3. 個別ヒアリング・サービス提案
  4. 契約協議・運用開始に向けた調整
  5. 運用開始

詳細は「お問い合わせ」より
お気軽にご相談ください

よくある質問

系統用蓄電池は設置検討段階でも、運用委託についての相談は可能でしょうか?

可能です。アグリゲーターとしてのこれまでの運用実績や知見を踏まえ、系統用蓄電池の運用についてご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

どのような蓄電池システムであれば運用を委託することが可能でしょうか?

主に、特別高圧(2MW以上)のお客様と対象としており、お客様の蓄電池システムに合わせた最適運用を検討させていただきます。
お客様の蓄電池システムによっては、運用システムの対応範囲外の可能性もございますので、一度お問合せください。

市場運用に関しては、市場や入札量などを事業者側で指定できるのでしょうか?

参加する市場については、お客様と協議のうえ決定させていただきます。

系統用蓄電池の建設を検討しており、共同出資先を探しているのですが、対応可能でしょうか?

はい、蓄電池への共同出資をご希望の場合も検討可能ですので、お気軽にご相談ください。