電気・ガス・水道の解約手続きを解説!引越し時の開通方法も紹介

引越しが決まったら電気・ガス・水道の解約が必要です。しかし、各ライフラインによって手続きが異なるうえ、手続きが不要なケースもあります。引越し時のトラブルを防ぐためには、それぞれの正しい手順を押さえておくことが大切です。

本記事では、電気・ガス・水道の解約手続きについてわかりやすく解説。あわせて新居での開通手続きについても紹介します。

電気・ガス・水道の解約が必要なケース

電気・ガス・水道の解約が必要となるのは、基本的に引越し時に電力会社・ガス会社・水道局を変更する場合のみです。

引越し先が同じ水道局の管轄エリアだったり、電力・ガス会社を継続利用したりする場合は、解約する必要はありません。住所変更の手続きと合わせて、旧居と新居の使用停止・開始を同時に済ませることができます。

電力会社・ガス会社を現住所で切り替える場合は解約手続き不要

電気・ガスで解約が必要と勘違いしやすいのは、現住所で電力会社・ガス会社を切り替えるケース。切り替え先の会社が解約手続きをしてくれるため、電気・ガスの解約手続きは不要です。

なお、何かしらの理由で都市ガス・プロパンガス(LPガス)間で切り替える場合は例外で、契約中のガス会社への解約手続きが必要。とはいえ、ガスの種類を変えることは非常にまれです。あくまで知識として、頭の片隅に留めておく程度で問題ありません。

電力会社・ガス会社の切り替えは光熱費の節約に有効

毎月の電気代・ガス代が高いと感じているなら、電力会社・ガス会社の切り替えを検討してみると良いでしょう。

各電力会社・ガス会社は独自のプランを提供しており、それぞれ料金設定も異なります。自分のライフスタイルにより適したプランに切り替えることができれば、光熱費をグッと節約できます。引越しは、光熱費を見直す絶好の機会。ぜひ前向きに検討してみてください。

引越し時の電気・ガス・水道の解約スケジュール

電気・ガス・水道の解約手続きは引越しの1~2週間程度が目安です。実際には引越し3日前であっても問題ないケースもあります。ただ、解約手続きの期日は契約している会社によって異なりますし、混雑によって手続きが遅れるリスクもあります。万が一の場合を考え、余裕を持って行動することが大切です。

また、電気・ガス・水道の解約には基本的に費用はかかりません。ただ、電気・ガスで契約プランによって解約金が設けられていることも。解約金の有無や条件などは、電力会社・ガス会社のWEBサイトなどで確認しましょう。

閉栓(使用停止)の立ち会いも基本的に必要ありません。ただし、オートロックの物件など、作業員が建物内に入れない場合は立ち合いが求められるケースもあります。

引越し時の電気・ガス・水道解約手続きのポイント

ライフライン 

手続き期日の目安

手続き方法

立ち会いの有無

電気

引越し1~2週間前

インターネット/電話

基本的に不要

ガス

水道

ENEOS Power 編集部
ENEOS Power
編集部

各ライフラインの解約日は、引越し当日が無難。たとえ引越しで電気・ガス・水を使う機会がなさそうでも、各ライフラインは使えるようにしておくのがおすすめです。

引越し時の電気の解約手続き

電気の解約は、契約している電力会社のインターネットや電話から手続きできます。ただ、電話はつながりづらいこともあるので、インターネットでの申し込みがおすすめ。いずれにせよ、事前に以下の情報を手元に用意しておくとスムーズです。

電気の解約手続きに必要な情報
  • 契約者名
  • お客様番号または供給地点特定番号
  • 電気を使っている場所の住所
  • 電話番号
  • 引越し先の住所
  • 解約希望日

お客様番号と供給地点特定番号は、電力会社のマイページ・検針票などで確認可能。引越し先の住所は解約後、契約最終月の請求書を送ってもらう場合に必要です。

もし解約手続きをし忘れると、退去後も電気代が請求され続けるので注意しましょう。

ENEOS Power 編集部
ENEOS Power 編集部

引越し当月は、利用した分の電気代だけ請求されます。支払いは、口座振替やクレジットカード払いなら自動で引き落とし。請求書払いなら引越し先に届くので、支払いを忘れないように。ただ、電力会社によって支払い方法は異なるので、事前に確認しておきましょう。

電気を解約する際の注意点

電気を解約する際には、次の2点に注意しましょう。

退去する際にブレーカーを落とす

旧居のブレーカーが従来型なら、必ず落として退去すること。ただし、スマートブレーカーが導入されているなら、基本的にブレーカーを下げる必要はありません。電力会社が遠隔操作で、電気の供給を止めてくれます。

寒冷地では配管凍結のリスクに注意

冬場の寒冷地で電気を停止すると、配管や給湯器が凍結するかもしれないので注意が必要です。凍結破損は高額な修理費につながります。解約前に管理会社と相談し、対応を確認しておきましょう。

主な電力会社の連絡先一覧

地域の大手電力会社の連絡先を一覧にまとめました。これらの会社を利用しているなら、参考にしてください。

電力会社名

インターネット手続き

電話手続き

北海道電力

ほくでんの電気・ガスのお引越しのお申し込み

0120-12-6565
平:日9時~17
※土日祝日・年末年始・51日はお休み

東北電力

電気のお引越し手続き窓口

0120-066-774
平日:9時~17
※土日祝日、年末年始はお休み

北陸電力

インターネットからのお申し込み

0120-776453
平日:9時~17
※土日祝日・年末年始はお休み

東京電力

引越しに伴う電気・ガスのお手続き

規定料金プラン:0120-995-001
電気自由料金プラン・ガス料金プラン:0120-995-113
月~土曜:9時~17
※日祝日・年末年始はお休み

中部電力

引越しのお手続き

0120-921-691
平日:9時~19
土日祝日:9時~17
※年末年始はお休み

関西電力

引越し等に伴う電気・ガスのお手続き

0800-777-8810
平日:9時~18
※土日祝日・年末年始はお休み

中国電力

お引越しなどで電気を使う・止めるお申し込み

最寄り営業所のお問い合わせフリーダイヤル
平日:9時~20
土日祝日・年末年始はお休み

四国電力

引越し(電気の使用開始・廃止)の手続き

最寄りカスタマーセンター
月~土曜:9時~17
日祝日・年末年始はお休み

九州電力

インターネットでのお手続き・お申込み

最寄り営業所
平日:9時~17
土日祝日・年末年始はお休み

沖縄電力

各種お手続き

0120-586-390
平日:830分~17
※日祝日・年末年始はお休み

「ENEOSでんき」は使用量が多い家庭ほどお得な料金設定
電気代の内訳と電力量料金の設定

denki_shikumi.png

ENEOSでんきは、地域の電力会社と比較すると電力量料金単価が割安に設定されています。電気使用量が多い家庭ほどお得に利用できるプランです。いくらお得になるか電気料金シミュレーションで確認しましょう!

最適なプランを60秒で診断!
電気料金シミュレーションはこちら

引越し時のガスの解約手続き

ガスの解約は、契約しているガス会社のインターネットや電話から手続き可能。その際に必要となる主な情報は次のとおりです。

ガスの解約手続きに必要な情報
  • 契約者名
  • お客様番号
  • ガスを使っている場所の住所
  • 電話番号
  • 解約希望日

お客様番号は、ガス会社のマイページや検針票などで調べられます。また、閉栓の立ち会いが必要となるなら、訪問希望日時をきちんと伝えましょう。

引越し当月のガス代は、使用量をもとに算出されます。支払いは、口座振替やクレジットカード払いなら自動精算。請求書払いなら、引越し先に請求書が届きます。また、閉栓の立ち会いが発生するなら、現地で支払える場合も。ガス会社によって支払い方法は異なるので、事前に確認しておくと安心です。

ガスを解約する際の注意点

ガスを解約する際の注意点としては、次の2つが挙げられます。

退去時にガスの元栓を閉める

作業員の立ち会いがなくても、退去時にはガスの元栓を必ず閉めること。ガスの漏れがないか安全をきちんと確認しましょう。特に、ガスコンロなど自分で用意した器具を外す際は、注意してください。

立ち会いが必要なら早めに予約を取る

前述したとおり、作業員が建物内に入れない場合は、閉栓の立ち合いが求められます。立ち会いは予約が必要ですが、引越し直前だと希望日時に実施できないことも。引越しが決まったら、早めに解約手続きを済ませるようにしましょう。

ENEOS Power 編集部
ENEOS Power
編集部

閉栓の立ち会いが難しい場合、家族などを代理人とすることが可能です。事前に必ず代理人の氏名や連絡先を、ガス会社に届け出てください。

主なガス会社の連絡先一覧

最大手となるガス会社の連絡先を一覧にまとめました。契約している会社があるなら、チェックしてください。 

ガス会社名

インターネット手続き

電話手続き

東京ガス

ガス・電気の開始や停止のお手続き
(お引越し等のお手続き)

0570-002211
月~土曜 9時~19
日祝 9時~17

 京葉ガス

お引越しの際のお手続き

0120-047-555
月~土曜 9時~19
日祝・年末年始(1230日~13日)  9時~17

東邦ガス

お引越し時の手続き
※7時~翌朝3時受付

0120-015455
24
時間365日受付

【ガス代シミュレーション】ENEOS都市ガスに切り替えるといくらお得になる?

お住まいの郵便番号や、現在ご契約中のガス会社とプラン、ガス料金などを入力するだけで簡単にシミュレーション!ENEOS都市ガスに切り替えた場合にお得になる金額をチェックしよう。

  • ENEOS都市ガスの供給エリアは、東京ガス(株)・京葉ガス(株)管内です。

引越し時の水道の解約手続き

水道の解約は、地域を管轄する水道局のインターネットまたは電話から手続き可能。その際は、次の情報を手元に用意しておきましょう。

水道の解約手続きに必要な情報
  • 契約者氏名
  • お客様番号または水栓番号
  • 水道を使っている場所の住所
  • 解約希望日

お客様番号と水栓番号は、水道局からの検針票や請求書などで確認可能。もし番号がわからないなら、電話で解約手続きを行えば、その場で調べてくれます

引越し当月の水道料金は当然、使用した分が請求されます。支払いは、口座振替とクレジットなら自動精算。請求書払いなら、引越し先に請求書が送付されてくるので、期日までに支払いましょう。水道局によっては、旧居での現地清算も可能です。

ENEOS Power 編集部
ENEOS Power
編集部

マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいて、水道を一括契約している場合は、解約手続きは不要です。引越し当月の支払いも、家賃と一緒に請求されます。

水道を解約する際の注意点

水道を解約する際は、次の2点にご注意ください。

退去時に元栓を閉める場合もある

水道の元栓は、基本的に閉めずに退去します。しかし、水道局によっては閉栓を求められることも。元栓を閉めるべきかは、管轄の水道局に確認してください。

寒冷地では水抜きが必要になることも

寒冷地では、凍結を防止するため、退去時に水道管の「水抜き」作業を求められることがあります。水抜きは設備によって方法が異なるので、対応が必要かどうかを含めて、管理会社などに確認しましょう。

主な水道会社の連絡先一覧

電気・ガスと同様、大都市の主な水道局の連絡先を一覧でまとめました。管轄エリアに住んでいたり、これから引越しされたりするなら活用してみてください。

水道局名

インターネット手続き

電話手続き

札幌市水道局

インターネットによる水道の使用開始・中止のお申し込みなど

011-211-7770
8
時~21
24時間365日受付

仙台市水道局

インターネットお申込み

022-748-1111
平日8時30分~19
土曜830分~17

東京都水道局

手続き・料金

0570-091-100
月~土曜830分〜20
※日祝はお休み

横浜市水道局

インターネットによる水道の使用開始・使用中止のお申し込み

045-847-6262
24時間365日受付

名古屋市上下水道局

水道使用開始・中止などのお申し込み

052-884-5959
平日8時〜19
土日祝・年末年始8時〜1715

大阪市水道局

お客さまセンターのご案内

06-6458-1132
平日8時〜20
土曜9時〜17
34月は日祝も受付
122930日は9時〜17
1231日〜13日はお休み

神戸市水道局

使用開始・中止のお手続き

078-797-5555
月〜金9時〜1715
※土日祝・1229日〜13日はお休み
2月中旬~4月中旬の土は9時〜1715分(祝日を除く)

福岡市水道局

水道の使用中止・使用開始申込

092-532-1010
平日845分~1730
土曜9時~17
※日祝・1229日~13日はお休み

引越し時の電気・ガス・水道の開通スケジュール

電気・ガス・水道の開通手続きは、引越し1~2週間前が目安。ただし、電気・ガスの新規契約では申し込みが完了するまでに時間がかかるケースがあるので、2週間前には申し込みを済ませておくと安心でしょう。 

また、ガスは開栓の立ち会いが必要で、事前に予約しておかなければなりません。もし連絡が遅れると、引越し当日にガスを使えない恐れがあるので要注意。特に引越しシーズンとなる3〜4月は予約が取りづらいので、可能な限り早めに行動しましょう。

なお、電気・ガス・水道の手続き期日は会社・自治体によって異なります。そのため、WEBサイトなどで事前に確認しておくことも大切です。

引越し時の電気・ガス・水道開通手続きのポイント

ライフライン 

手続き期日の目安

手続き方法

立ち会いの有無

電気

引越し12週間前

インターネット/電話/郵送

基本的に不要

ガス

インターネット/電話

必要

水道

インターネット/電話/郵送

基本的に不要

ENEOS Power 編集部
ENEOS Power
編集部

手続きを忘れたり、申し込みが遅れたりしないよう、電気・ガス・水道の解約と合わせて済ませるのがベターです。

引越し時の電気・ガス・水道の開通手続き

 pixta_80311565_S.jpg

ここからは、引越し時における電気・ガス・水道の開通方法について解説。「当日に電気・ガス・水道が使えない」といったトラブルを防ぐためにも、きちんと手続きしましょう。

電気の開通手続き

引越し時に電力会社を変更する場合、切り替え先との新規契約が求められます。そうは言っても手続きはカンタンです。切り替え先の電力会社にインターネットや電話で申し込むだけでOK。特別な工事は必要ありません。立ち会いも原則不要です。

気をつけたいのは、契約完了までに時間を要するケースがある点。直前の手続きだと入居日に電気が使えないリスクがあるため、早めの行動を心がけましょう。

「ENEOSでんき」は使用量が多い家庭ほどお得な料金設定
電気代の内訳と電力量料金の設定

denki_shikumi.png

ENEOSでんきは、地域の電力会社と比較すると電力量料金単価が割安に設定されています。電気使用量が多い家庭ほどお得に利用できるプランです。いくらお得になるか電気料金シミュレーションで確認しましょう!

最適なプランを60秒で診断!
電気料金シミュレーションはこちら

ガスの開通手続き

引越し時にガス会社を変更するなら、切り替え先との新規契約が必要です。申し込みはインターネットと電話で可能。引越しシーズンである3〜4月は時間帯によっては電話が繋がりにくいこともあるので、インターネットでの手続きがベターです。

注意したいのは、開栓の立ち会い。特に、3~4月は予約が埋まりやすくなります。引越し当日にガスがきちんと使えるよう、早めに申し込みをしましょう。

水道の開通手続き

管轄する水道局が異なる地域に引越しする場合、新居の水道局で開通手続きを行います。申し込みはインターネットと電話、「水道使用開始申込書」の郵送で可能。おすすめなのは、やはりインターネットでの手続きです。

水道の開通手続きはシンプルで、立ち会いも必要ありません。ただし、引越し先の水道メーターが外部から確認できない場合、立ち会いを求められるケースも。立ち会いが必要かどうかわからないなら、管轄の水道局に確認しておきましょう。

引越し手続きについて詳しく知りたいなら、こちらもチェック!

引越しやることリスト保存版|準備から役所の手続きまで徹底解説

引越し時には電気・ガス・水道の解約を忘れずに!

引越し時に電力会社・ガス会社・水道局を変更する場合、解約手続きが必要です。手続きを忘れると、余計に料金を支払うことになるので注意しましょう。

また、電力会社・ガス会社を切り替える際は、きちんと比較検討することが大切。電力会社・ガス会社選びでは、プランと自分のライフスタイルが合っているかどうかがポイントです。

ENEOSでんきは電気使用量が多い方ほどおトクな料金設定が特徴。ENEOS都市ガスも、地域のガス会社より基本料金と従量料金が割安な料金設定となっています。電気・ガスを多く使う人は、ぜひ選択肢の一つに加えてみてください。

  • ENEOS都市ガスの供給エリアは、東京ガス(株)・京葉ガス(株)管内です。

著者 ENEOS Power編集部

暮らしの電気とガスの情報サイト「ENEeee!」を運営。エネルギーに関する情報や日々の暮らしに役立つ節約術・豆知識などを発信しています。毎月更新する記事を通じて、わくわくと驚きをお届けします。

ご利用状況に応じて選べるプランをご用意

トップに戻る
ENEOSでんきに切り替えるとあなたの電気代はどれだけトクになる?電気料金シミュレーションで節約額がすぐにわかります。今すぐ無料で診断する
料金シミュレーション お申し込み